
千葉県千葉市『そば吉左右 更科』
「父親は長野県出身で、千葉県でそば店を経営していた叔父のところで10 年修業して、その後に独立し、1961(昭和36)年に作草部で店を始めたのです。その後、天台に支店を出し、新しい道路ができるというので花見川に本店を移しました。その他に幸町団地・テナント2店舗の支店を出し、私はその3店舗を任されました」と話すのは、千葉都市モノレール・千城台駅から車で10分ほどの場所に店を構える『そば吉左右 更科』の2代目店主・藤井廣幸さんだ。現在の店は1991(平成3)年にオープンし、2008(平成20)年に黒(外観)と白(内装)のコントラストを基調としたモダンな造りの店構えとなった現店舗にリニューアルオープンした。自動車での利用が多いが、それに対応する十分な駐車場も完備している。最盛期は6店舗を経営していたが、営業譲渡などにより今は現店舗のみとなった。
リニューアルしてからは、自家製粉・手打製麺に切り替え、新たな店に負けないグレードの高いそばを提供するようになった。看板商品の「三色天ぷらせいろ」は、変わりそば・二八そば・太打ちの田舎そばの3種類のそばと、季節と仕入れにより変わる天ぷらがつく。その他にも季節に合わせて提供する品々やそば粉を使用したスイーツなど、専門店ならではの味が楽しめる。




